thumbnail image

 

 

 

 

  • online fes 
    • Online fes
    • Timetable
    • Contents
  • Information 
    • 少数有観客のご案内
    • Goods shop
    • Ticket
    • Access
    • Guideline
  • Concept 
    • Concept
    • Pre Event
    • Food&Drink
    • Shop
    • Workshop
  • Q & A
  • Special thanks
  • …  
    • online fes 
      • Online fes
      • Timetable
      • Contents
    • Information 
      • 少数有観客のご案内
      • Goods shop
      • Ticket
      • Access
      • Guideline
    • Concept 
      • Concept
      • Pre Event
      • Food&Drink
      • Shop
      • Workshop
    • Q & A
    • Special thanks

     

     

     

     

    • online fes 
      • Online fes
      • Timetable
      • Contents
    • Information 
      • 少数有観客のご案内
      • Goods shop
      • Ticket
      • Access
      • Guideline
    • Concept 
      • Concept
      • Pre Event
      • Food&Drink
      • Shop
      • Workshop
    • Q & A
    • Special thanks
    • …  
      • online fes 
        • Online fes
        • Timetable
        • Contents
      • Information 
        • 少数有観客のご案内
        • Goods shop
        • Ticket
        • Access
        • Guideline
      • Concept 
        • Concept
        • Pre Event
        • Food&Drink
        • Shop
        • Workshop
      • Q & A
      • Special thanks
      • online fes
        • Online fes
        • Timetable
          • Artist
          • 10/2
          • 10/3
        • Contents
          • Live Stage
          • Green area
          • Sky area
      • Information
        • 少数有観客のご案内
        • Goods shop
        • Ticket
        • Access
        • Guideline
      • Concept
        • Concept
        • Pre Event
        • Food&Drink
        • Shop
        • Workshop
      • Q & A
      • Special thanks
        • ICHI FESの「世界観」を体感するオンラインイベント

          大盛況でプレイベント全日程が終了しました!

          ありがとうございました!!

           

           

          7/2「自分らしさ」を活かした生き方・働き方を考えよう!~ポジティブ心理学を用いて~

          BY Japan Positive Psychology Instituteポジティブ心理学トレーナー 栗原大

          「ありのままの自分を認め、肯定したい」
          「自身の強みを発見し、イキイキワクワク働きたい」
          「周りに流されず、自分軸を持って瞬間瞬間を生きれるようになりたい」
          こうした願いをもっている方の後押しをしてくれる一つがポジティブ心理学です。
          今回はポジティブ心理学トレーナーの栗原さんをお招きし、生き方や働き方を考えるWSを行います!
           
           
           
           

          7/3「身体の不調はどこから来るの?」マインドボディヒーリング

          BY 自然農百姓/自然体研究家 小松学

          「なんか肩が凝っているなあ」「頭が痛いなあ」「腰痛があるなあ」
          そんな風に、”身体の不調”を感じた時に、あなたならどうしますか?
           
          今回ご案内するのは、”身体の不調が意識の力でなおってしまう”、
          「マインドボディヒーリング」のワークショップです!
          自らが実践され、数々の講座なども開かれている、自然農百姓/自然体研究家の小松学さんの、
          「マインドボディヒーリングの話」で目からウロコ間違いなし...!
           
           
           
           

          7/8「都市生活」からシフトしよう。「地球生活」における場のつくりかたとは?公開ブレスト会議!

          BY ツクルバ代表 中村真広 × Nesto代表 藤代健介

          毎日お金を稼ぐために働き、そのお金を使って物を買っては捨てて、また買って。そのような消費がベースにある暮らし方を「都市生活」と呼んでみるとします。
          そして、物を自分の手で生み出したり、お金以外の関係性で必要な物を得たり与えたり、そのような循環がベースにある暮らし方を「地球生活」を呼んでみることとします。
           
          今回はツクルバ代表の中村真広さんと、Nesto代表の藤代健介さんをお呼びして、この「地球生活とは?」を真ん中に置いた、公開ブレスト会議を行います!お楽しみに!
           
           
           

          7/13“仲間とつくる現実は自分の理想を超える”夢を応援する出版社の代表がミレニアル世代と語る「夢の叶え方」

          BY 英治出版代表 原田英治 × ICHI FESメンバー

          子どもの頃から、学校では「将来の夢は何ですか?」と聞かれながら生きてきた人が多いのに、大人になると「夢を語ること」や「夢を生きること」は突然難しくなってしまいます。それは何故だろう?
           
          “夢をもちながら、普段は会社員として生きている若者”である、「ひろ」と「ゆきな」という二人のICHI FES事務局メンバーが今回は、”夢を応援する出版社”として数々の名著を生み出す英治出版代表の「英治さん」とともに、「夢の叶え方」について深めていく、ありのままの対話セッションをお届けします!
           
           
           
           

          7/14「人と人が、腹から分かり合うためのコミュニケーション(NVC)」を体験して毎日カンタンに活かす型を持ち帰るWS!

          BY 世界と変わるコトバ研究所 石川 世太

          「伝えたいと思ったことがうまく伝わらない」
          「相手が言っていることが、わかるようで、本当には理解できていないかもしれない」
          「自分や相手に“怒りの感情”があるとき、どんな風に解決すればいいのかわからない」
          といったような、人と人との関係の中に“むずかしさ”があるとき、それに対応するためのあり方・やり方というようなものとして、「NVC」という対話法があります。
           
          そのNVCの入り口として、またその奥深さに触れる機会としてお届けしたいワークショップがこちら。
          家族や組織の中で起きることや、日常の人間関係の中でも役立つ学びになると思います。
           
           

          7/24「共創文化」が生まれるために必要な3つのコト。新しい大学づくりと新しいフェスづくりをしている二人の対談

          BY さとのば大学代表 信岡良介 × ICHI FES代表 はたなかみどり

          「共に創るとはどういうことなのだろう?」
          「共に創ることで何が見えてくるのだろう?」
          今回のイベントでは「自分として生き、人と一緒にほしい未来をつくる人」(=共創人材)を育み、学習するコミュニティをつくるさとのば大学発起人の信岡良亮さんと、「個の開放」と「全体の調和」をコンセプトに掲げゼロから音楽フェスをつくっているICHIFES発起人のはたなかみどりの対談を通して、共創文化にせまってみたいと思います。
           
           
           
           

          7/25義務感の奥には願いがある。「〜しなきゃ」が「〜したい」に変わるレンズとは?

          BY 「つなぐ手帳」製作者 江頭桜子

          あなたが日々の中で、「私はこれをしなければ」と思っていることはなんですか?
          「母親だから、毎日ご飯を作って、家事をしなければ」
          「社会人として、遅刻せず会社に行かなければ」
          そんな風に、"これが社会的に正しいこと、良いことだ"と判断し、自分を駆り立てているようなことがあったりするでしょうか?
           
          今回の講座では、そんな"義務感"の奥にはな感情や願いがあるだろう?という問いを真ん中に置いて、共に探究する場として、「つなぐ手帳」の製作者の江頭桜子さんをお招きしました!
           
           

          7/26「地球にラブレターを贈ろう」〜”アクティブホープ"を用いて〜

          BY office tezza コンサルタント 原哲也

          私たちは、「家族」「友達」「社会」そして、「地球」があって、初めて毎日を健やかに生きられているはず。ですが、今回はそんな中でも一番捉えることが大きすぎて難しく感じてしまう、「地球」にラブレターを書くことを通して、自分の中にある”愛”や内なる”希望”に気づき直していくWSを開きます。
           
          「ディープエコロジー」を探究している世界的に有名な環境保護活動家の、ジョアンナメイシーさんが提唱した、「アクティブ・ホープ」の叡智を用いながら、貴重な時間を共に過ごせたら嬉しいです。
           

          7/29 夢との出逢いからつながる地球と私

          BY Regenerative Life Lab 後藤志果&加賀利航平

          自分、周りの人、地球。この全てを何一つ置き去りにせず、大切に抱きかかえながら生きていく。

          そんなあなたの夢に出逢い、触れていく時間です。

          「本当は、どんな暮らしを生きたいんだろう?」この問いを中心に置き、
          「夢見ている理想の暮らし」から、命の願う「夢」や、
          「本当にこの人生の中でしたかったこと」に出逢うプロセスを歩んでいきます。

          あなたが夢見ている人生も、暮らしからできています。

          暮らしというアプローチから、あなたの深くにある夢にDream Tripで出逢いにいきます。

        ICHI FES 事務局 © 2021

          すべての投稿
          ×
          クッキーの使用
          Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
          詳しく見る